箱根・ひめしゃら林道を歩くⅠ(2022-08-18)
歳と共に、ハイキングは近場で交通の便も良い気軽に行けるところが良くなってきた。湘南から近場というと箱根の山、どこか良いところないかと時々地図を眺めている。
箱根に「観光施設めぐりバス」というのがあって、小涌園の天祐から強羅・ポーラ美術館等経由での湿性花園行きがある。この系統のバス停にしゃれた名前のバス停があることを、地図を見て発見した。
それは、ひめしゃら林道入口、こもれび坂、である。 「ひめしゃら林道」とはどこのことだろうとNetで調べてみると「小塚林道」のことであることが分かった。また、この夏休み、孫とポーラ美術館に行くのにタクシーで小涌谷駅から小塚林道を通
って行った。その時、小塚林道が木々で覆われた綺麗なこもれびのトンネル道であることも確認した。 14年も前、ポーラ美術館から箱根美術館まで歩いているが(下記参照)、
すっかり忘れて、もう一度歩いてじっくり観察したいと思い、湿性花園に行ったついでに、ポーラ美術館から強羅駅まで歩いてみた。
また、小塚林道沿いにニコライバーグマン箱根ガーデンズ(植物園&カフエ)が2022-04-15に開園したのをテレビでみて気になっていた。それも後押しとなった。
ポーラ美術館から強羅駅まで歩いたコースは添付地図の黄色の幹線道路沿いである。この時期は濃い緑一色であるが、林道両側からの木立が交錯した緑のトンネルは素晴らしかった。
また、ところどころにタマアジサイが咲き、彩りを添えていた。是非、秋の紅葉の頃、ヒメシャラの咲く頃、もう一度歩きたいと思う。
さらに、この一帯は「箱根町仙石原台ケ岳国有林」になっていおり、山道もところどころにあるようなのでブナなどの巨木探しもしたいと思っている。
なお、小塚林道はポーラ美術館から強羅方面に歩くと、ほとんど下りで楽です。また、今回はひめしゃら林道入口から強羅に道なりに下ったが、見るべきものなく、箱根美術館、強羅公園経由強羅駅の方が良いと思った。
(コースタイム)---撮影しながらの参考タイムです
・ポーラ美術館14:11→バス停湯場中14:28→看板MAIMU14:35→バス停満岳楼前14:43→バス停下湯温泉14:52→下湯橋(大涌沢)15:03
→ニコライバーグマン箱根ガーデンズ15:11→バス停こもれび坂15:17→ひめしゃら林道入口15:26→強羅駅15:45
(本HPの参考ページ)
「箱根・堂ヶ島渓谷と美術館めぐり」(2008-11-22)
このページにはポーラ美術館の前の仙石原から強羅に抜ける車道は小塚林道とある。
(地図)
・
クリックすると拡大します。左上←をクリックすると元へ戻ります。
(地図説明)
A;バス停ポーラ美術館 B;バス停湯場中 C;バス停満岳楼前 D;バス停下湯温泉 E;バス停こもれび坂 F;バス停ひめしゃら林道入口
1;大涌沢の滝 2;ニコライバーグマン箱根ガーデンズ
|