東丹沢の表玄関というと大倉である。大分開けてきて山道もいつもにぎわっている。そこで、もう少し静かな
玄関口はないものかと地図を調べてみた。 交通の便は悪いが塩水橋を第二の玄関口と位置付けしてはどうだろうか。 塩水橋からは塩水林道、本谷川林道、東丹沢県民の森の遊歩道などからいろいろな山道が塔ノ岳や丹沢山へつながり、多様なルー トを楽しめることと周回が可能である。それに魅力的なのは歩く人が少なく豊かなブナ林の静かな尾根歩きが楽しめることである。 こんなことで塩水橋を起点に歩いてみることにした。('04-04-29記) ![]() ・・・・下に写真掲載・・・・ ●特記事項 塩水橋付近には15台くらい置ける駐車スペースがあります。 ●地図 ・地形図 1/25000 「大山」 ・昭文社 山と高原地図 「丹沢」 【 春の本谷川寸描 】
花散らし水面に咲きて再びの 生命流るる季のまにまに 一人静さん作
秦野清川線地獄沢橋付近のミツマタ 4/16本谷川林道にて撮影 [EOS5/TAMRON XR 28〜300mm/Kodak DYNA HG100] |