−−幕山・城山・南郷山・星ケ山公園−− ![]() 幕山の梅林には駐車場(P1)、トイレ、売店、遊歩道、シャクナゲ園地、などが整備さ れた。ここでは、幕山を中心として、その周辺のハイキングコースを紹介する。既に ポピュラーになっているコースは他のガイドに譲ることとして省略している。 幕山の花の時期は、梅は2月から3月、桜、シャクナゲは4月中旬頃である。
(P1〜五郎神社手前〜南郷山〜E〜自鑑水〜幕山〜P1) (P1〜新幹線手前〜A〜X〜城山〜しとどの窟〜一ノ瀬〜P1) (P2〜整備された道〜E〜南郷山) ”'02-12-25 歩いてみましたが、笹が覆いかぶさって荒れており、一般向きでありません” (真鶴駅〜湯河原美化センター〜星ケ山公園史蹟寺屋敷〜E〜南郷山〜E〜自鑑水 〜幕山〜梅林〜五郎神社−−バス−−湯河原駅) まだ、通して歩いていないが、予想コースタイムとしては3時間45分位になる と思う。さつきの丘あたりが道が交錯していて分りにくい。略図のように白銀 林道が左から右へ横に通っている。その林道から上に二本の道が伸びている。 左側の舗装された道を上がって行けば良い。 その後は左、左と登っていくと、前述の星ケ山公園史蹟寺屋敷付近の南郷山入り口の カーブのところに出る。 (予想コースタイム) 真鶴駅−−1時間10分−−星ケ山公園史蹟寺屋敷−−25分−−南郷山−− 25分−−自鑑水−−25分−−幕山−−50分−−梅林−−30分−− 五郎神社(バス停) ・昭文社 山と高原地図 箱根 ・1/25000地形図 箱根 熱海 ・湯河原付近の山略図 ![]()
|