霧ケ峰・ゼブラ山(男女倉山)
霧ケ峰、車山肩からゼブラ山を周回('10-07-01歩く)
梅雨の中休み、どこへ行こうかと思案する。友達が一週間ほど前に霧ケ峰に行ったところ車山湿原のレンゲツツジはまだ早かったとのこと。今ごろ見ごろかも知れないと思い行ってみることにする。霧ケ峰は、蝶々深山、八島ケ原湿原、姫木平からの北・南の耳など、断片的に何回となく
歩いている。今回は、まだ歩いていなかったゼブラ山を含めてグルッと一周してみることにする。下に記した昭文社の地図にはゼブラ山の東側にレンゲツツジとあるので、これもどんなだろうと気になっていた。 本コースを周回してみると、全山レンゲツツジかと思っていたが
意外にもそうでもない。レンゲツツジの群生地は主に車山湿原、ゼブラ山の東側の北の耳に近いところ、車山乗越付近であった。 歩いてみて少しわかりにくいところは奥霧小屋手前の公衆トイレのあるところのゼブラ山への分岐である。大きな道標はなく、A4サイズほどの白いプレートに良く見ないとわからない
くらいの小さな字の道標が地面近くに立っている。車山乗越でも、北・南の耳方面への道標が同様であった。昭文社の地図では、ゼブラ山と山彦尾根の山道が赤破線で一般的でないコースなので、その程度にしているのだろうか。
以下、コースは特に説明するまでもないのでコースガイド的な説明は割愛して、ポイント間の風景を写真で紹介する。
( マップ・ガイド )
・昭文社 山と高原地図 「八ケ岳・蓼科・美ケ原・霧ケ峰」
(コースタイム) 車山肩(P)8:03--車山乗越手前蝶々深山分岐8:30--沢渡分岐8:40--蝶々深山8:56--物見岩9:25〜33--ゼブラ山分岐(公衆トイレ)10:08--ゼブラ山10:40〜48--北の耳11:30〜47--南の耳12:06〜12--車山乗越13:00--車山肩(P)13:27
|
車山肩〜車山乗越
|
|
 |
|
車山湿原から蝶々深山を望む | |
車山乗越〜蝶々深山
|
|
 |
|
コロボックルヒユッテ方面を望む | |
|
|
 |
|
蝶々深山への登りから振り返る | |
蝶々深山〜物見岩
|
|
 |
|
山彦尾根方面の風景 | |
|
|
 |
|
物見岩手前の木立ち | |
物見岩〜八島ケ原湿原
|
|
 |
|
八島ケ原湿原に下る途中の風景 | |
八島ケ原湿原〜ゼブラ山
|
|
 |
|
ゼブラ山山頂付近から右眼下を望む | |
ゼブラ山〜北の耳
|
|
 |
|
北の耳北西のレンゲツツジ、右上のピークが南の耳 | |
|
|
 |
|
北の耳北西のレンゲツツジ | |
北の耳〜南の耳
|
|
 |
|
北の耳から南の耳を望む | |
南の耳〜車山乗越
|
|
 |
|
車山乗越付近のレンゲツツジ | |
Canon EOS kissX / SIGMA DC 18-125mm OS HSM にて撮影
|