桟敷山・せんべい平 写悠
MapB〜Cにて
桟敷山・せんべい平(2017-06-16撮影)
紅葉や池の平のお花畑目的で、何回となく通っている湯の丸高原、今回はレンゲツツジ目的で行ってみることにする。その前に、桟敷山のせんべい平を歩
いてみることにした。せんべい平は桟敷山と小桟敷山の連絡遊歩道にあり、紅葉の頃とヤナギランの頃訪れ、お気に入りの場所であるが、レンゲツツジはどうだろうかと
期待して寄ってみた。
北軽井沢つまごいGCのあたりから左折してつまごいパノラマラインに入り、しばらく左手に浅間山とキャベツ畑を眺めながら
行くと、左 車坂峠という標識があり、山の方に進んで行く。少しわかりづらいが山際手前で右斜めに分岐している道があり、それが桟敷山林道である。
雑木林の道を行くと開け、レンゲツツジがわずかに咲いている。ここから、左手の山へと登って廻りこんでゆくと、右手に桟敷山、小桟敷山が見えてきて
レンゲツツジも増えてくる。少し下ったところが、小桟敷山登山口で(map-A)、ここに車を置いて、右手の小高い台地に登り、小桟敷山への登山道を進む。
マップA〜B〜C〜D〜Aの順に廻った。B〜Cは白樺林の下に咲くレンゲツツジやシダの新緑が美しい。C点は
D点からの登って来た桟敷山登山道との合流点である。眼下に白樺と小笹の原にレンゲツツジが咲き、その向こうに湯の丸のレンゲツツジの
群生地が見え、景色がいいポイントである。D〜Aは林道を登りながら15分ほど戻ることになるが、右側の谷にはズミが咲き、また違った風景を楽しませてくれる。
(地図・ガイド)
・昭文社 山と高原地図 「浅間山 軽井沢」
・小桟敷山遊歩道Map
(コースタイム)---撮影しながらの参考タイム
・A(P)10:40---B10:43---C11:10〜12:05(昼食)---D12:24---A(P)12:40
|
|
 |
|
MapCにて | |
|
|
 |
|
MapCにて | |
|
|
 |
|
MapCにて | |
|
|
 |
|
MapCにて | |
|
|
 |
|
MapCにて | |
|
|
 |
|
湯の丸レンゲツツジ群生地を望む MapCにて | |
|
|
 |
|
ズミ MapD〜Aにて | |
Canon EOS M5 / EF-M18-150 IS STM にて撮影
|
|