秋田・川口渓谷
(錦秋の川口渓谷)
川口鉱山跡付近のブナ林
錦秋の川口渓谷(2015-10-24歩く) 10/21~23にかけて写真クラブの奥森吉撮影会のついでに秋田の実家に寄った。
久しぶりの故郷、温泉でも行くことにする。古くからの山の温泉の外に各市町村にもボーリングして温泉施設がつくられ、どこへ行こうか迷うくらいである。
一風呂浴びる前に歩くところがいい。東山(和賀山塊)の麓に奥羽山荘という温泉施設があり、その奥には昔川口鉱山があった。今ではその川口鉱山跡まで林道が伸び、
渓谷沿いの道は川口渓谷として知る人ぞ知るである。今まで大したことはないだろうと行ったことがなかったが、温泉入浴のついでに覗いてみた。
奥羽山荘の正門前を通り、丁字路を左(東方向)に入ってゆく。すぐダートとなり、しばらく行って左に川口林道を見送ってまっすぐ行くと、右に錦秋の山が
見えてきて、ゲート前の駐車場に着く。ゲート傍には下に添付の立派な新しい案内板が立っていた。見どころの滝や巨木など記載されていて
これは歩いてみる価値ありそうと川口鉱山跡地まで行ってみることにする。
コースは下に添付の写真で見ていただくとして、概略、渓流そのものは
水が少なく、また、滝は多いが小さな滝で、目を見張るものは篠原の滝くらいで余り期待できない。何といってもここの特徴は、断崖などの渓谷美と、渓谷斜面の杉と広葉樹の混交林の紅葉である。
その中でも特筆すべきは森の巨人たち100選のオブ山の大杉である。それと、終点に近づくにしたがって、ブナ林が広がって来て、周囲の山と相まって、黄葉が見事であることである。
(特記事項) 戻り、オブ山の大杉看板のところから大杉を見てみょうと渓谷に下ったが、残念ながら水量多く渡渉が難しくパスした。対岸に渡ってから30分とあるので
対岸の山の山頂付近ではないかと思った。
(地図・ガイド)
・川口渓谷案内略図マップ
(コースタイム) 林道ゲート(P)7:20---オブ山の大杉入口7:43---二又の景8:20---桑原の滝9:36~46
---川口鉱山跡(川口登山口上ブナ林散策)10:36~11:15---オブ山の大杉入口13:16~30---林道ゲート(P)13:45
ゲート~オブ山の大杉入口
|
|
 |
|
杉崎権現神社付近の広葉樹 | |
|
|
 |
|
オブ山の大杉入口手前の堰堤 | |
|
|
 |
|
オブ山の大杉入口・森の巨人たち100選 | |
オブ山の大杉入口~二又の景
|
|
 |
|
渓谷の広葉樹の紅葉 | |
|
|
 |
|
二又の景の渓谷 | |
二又の景~桑原の滝
|
|
 |
|
猿倉の滝付近の岩壁 | |
|
|
 |
|
紅葉の渓谷 | |
|
|
 |
|
桑原の滝 | |
桑原の滝~川口鉱山跡
|
|
 |
|
ブナ林が現れだした | |
|
|
 |
|
冬枯れのブナ林 | |
Canon EOS60D / EF-S18-135 IS にて撮影
|
|