A.山歩き/2.山紀行/・・蛾ケ岳


四尾連湖から蛾ケ岳


四尾連湖


四尾連湖から蛾ケ岳 ('07-03-09歩く)
3月の関東近郊の山は新緑・花には早い、かといって雪景色が美しいわけでないので、 行くところが見つからないというのが正直なところである。いろいろ検討しているうちに、湖から登る蛾ケ岳を見つけ、山がダメでも 湖で写真を写せるかもしれないと行って見ることにした。

四尾連湖までどう行くか。中央高速双葉JCTから中部横断自動車道が 増穂ICまで開通しているので、 増穂ICまで行くと時間的には一番早い。しかし、大分遠周りしているので、中央高速甲府南ICで降りることにした。 ICを降りて、140号線にでて「市川大門」を目印に道なりに行く。途中から標識に従って市川大門へ左斜めに入る。 しばらく道なりに行くと「四尾連湖」の標識がでてきて左折し、さらに行くと「四尾連湖」右折の標識がでてきて、踏み切りを渡る。 後は一本道である。
初めての山は登山口までのアプローチがどんな風景が展開するか楽しみである。この四尾連湖までの 道はどんどんと高度を上げ、南アルプスの白銀の峰々が前衛の山の上に頭を覗かせてくる。それに斜面にへばりつくような小さな集落、 行ったことはないが、まるでネパールのようである。道は裏側に廻りこむとやがて四尾連湖に到着する。 水明荘の駐車場に止める。一日400円とあるが管理人がいないので戻ったら支払うことで出発する。
最初、尾根に向ってコナラの自然林の道を30分弱ほど登ると、大畠山分岐に到着する。右折してカラマツの混じる尾根をゆく。 右手を見ると南アルプスの白銀の峰が樹間より時々見えるが、木が茂りすぎて、すっきりしない。いつかは開かれたところにでて すっきりと見渡せるだろうと期待しながら行く。しばらく行くと、左前面にピークが見えてくる。登るのかと思ったら右を巻いてゆく。
ほとんど平坦な尾根をカサコソとコナラの落ち葉を踏みしめながら行く。少し痩せた尾根を渡ったりするが、アップダウンの少ない 極めて快適な自然林の尾根歩きがつづく。南アルプスの見え方は幾分改善されるが、すっきりとはいかない。だが、雲に隠れず見えていることは 分かる。何とか山頂まではもってくれと、願いながら歩く。丸太の橋を渡り、桧林にかかると、いよいよ登りとなる。自然林の明るく広い斜面 を稲妻型に登り、トラバースすると鞍部の六地蔵というところに着く。そこには六つのお地蔵さんの並んだ石仏があった。
ここから山頂までが本コースの最大の急登である。コナラの並木道のような尾根道を一直線に直登する。山頂まで10分とあるが、年寄り には堪える。一息つくのに立ち止まって右を見ると意外や意外、富士山が樹間から見える。また、左後ろを見ると南アルプスの白銀の山並みが競りあがってきている。 まだ、雲に覆われていないようで一安心し、山頂での絶景を励みに一歩づつ登って行く。
山頂はすばらしい絶景である。 南アルプスの農鳥岳、間ノ岳、北岳、前衛の山の櫛形山、甘利山、右に浮かぶように見える八ケ岳。さらに眼下にブルーの四尾連湖が・・・。 後ろを振り返ると大きな富士山が見える。いつも富士山を見ているがここから見る富士山はいやに格好がいい。 疲れも忘れて、雲のかからぬ間にと夢中に写真を写す。
大抵の山の山頂では15分くらいしか休憩は取らないが、ここでは30分もとってしまった。 それだけ景色がすばらしかった。後ろ髪を引かれる思いで下山する。下山は早い、1時間15分程度で下ってしまった。下山後は駐車料金 払うために湖畔の水明荘に行く。水明荘の前の湖畔のベンチで写真を撮ったり昼食を取りながらのんびりと約30分ほど休憩する。
帰りは、まだ時間が早いので、車窓からの山里の風景でも楽しみながら帰ることにして、林道のような道を久那土にでて、それから300号線で本栖湖に上って行くことにする。 久那土に至る山村はまださみしい冬枯れのたたずまいをみせているが、春の山桜が咲く頃はいいだろうなあ、と思いながら行く。一方、本栖湖へくねくねと上って行く車道の両側の斜面は ダンコウバイが多く、もう黄色く輝き早春の香りを漂わせていた。


(地図・ガイド)
・山と渓谷社 「山梨県の山」
・1/25000地形図 市川大門

(コースタイム)
自宅4:55==相模湖IC6:12==甲府南IC6:55==四尾連湖(P)7:35〜45--大畠山分岐8:10--六地蔵8:59--蛾ケ岳9:16〜9:45--六地蔵9:56 --大畠山分岐10:41--四尾連湖(P)10:59

(特記事項)
蛾ケ岳と書いて「ひるがだけ」と読むが、最初、武田信玄の館から見て昼になると太陽がこの山の真上に来ることから 昼ケ岳と呼んだとのことである。水明荘の管理人に聞いたところ、蛭はいないとのこと。




樹間からの南アルプス




六地蔵




山頂からの南アルプス




山頂からの四尾連湖と南アルプス




山頂からの富士山




[OLYMPUS SP-550UZ にて撮影]