三国山麓の桜風景 写悠
マメザクラ
三国山麓の桜風景(2017-04-22撮影)
山中湖の南側の三国山に行く途中、まだ、桜が咲いていたので、富士霊園も咲いているかもしれないと寄ってみた。ということで「三国山麓の桜風景」いうタイトルにしたが、実は富士霊園
の桜風景である。富士霊園のHPによると「園内には、約1,000本の染井吉野と約7,000本の山桜があり、平成2年4月に、財団法人日本さくらの会より
「日本さくら名所100選」に選定されました。 見頃は、例年4月の中旬頃です。 」とある。
風景写真という意味では送電線など人工物多くて、
写しにくいが、霊園の境界の自然林や箱根の山をバックにしたり、又は桜だけを切り取るとよいようである。
また、この時期、桜の外に、ミツバツツジ、マメザクラ、また、さらに野草も咲き、結構被写体豊富で楽しませてもらった。
いずれも、車で適当に廻って写した。
(地図・ガイド)
・昭文社 山と高原地図 「富士山」
(コースタイム)
・富士山見晴台とやすらぎの森を中心に2時間。
|
|
 |
|
モミジの芽吹きを前ボケにしました | |
|
|
 |
|
富士山見晴台から、送電線があるのが・・・ | |
Canon EOS M5 / EF-M18-150 IS STM にて撮影
|
|