江月水仙ロード
江月にて
江月水仙ロード(2016-01-08歩く)
前日、鹿野山の九十九谷の山並みを撮影しマザー牧場を歩いたりした後、館山に泊まり、帰りに保田の江月水仙ロードを歩いてみた。
どこに駐車するか迷うところである。ロード内でも駐車できそうだが、それでは歩きにならない。道の駅も考えたが、車の多い幹線道路を歩くのは
気が進まない。で、すぐ脇道に入れる保田漁港の「ばんや」の駐車場に車を置き、江月集落のピークまで歩くことにした。
歩いたコースは下に添付のMAPの通りである。交差点の要所要所には江月水仙ロードの案内があり、それに従って行くと、川沿いの一本道の江月水仙ロードになり迷うことはない。
「きよなん町水仙まつり」パンフレットによると、水仙まつりは27年12月19日~28年02月07日で、イベント開催日は1/10であった。また、JRの駅からハイキングも1/9~2/7
の間の開催であった。ところが、歩いてみると、この冬の12月の暖冬の影響で一気に開花が進み、海岸から江月下あたりはもう水仙が終盤で、上江月でも見頃のチョと過ぎ位であった。
本当に花に合わせて写真を写したり歩くのは難しいものである。以下、写真を紹介する。
(ガイド・地図)
・MAP -----ハイキングしたコース
・ハイキング略図
(コースタイム) ・ばんや(P)9:20---江月コミセン10:21---水仙ひろば10:36---
周回分岐点10:42---合流点(富士山展望地点)10:55---江月頂上11:01~10---水仙ひろば11:33~40---ばんや12:20
|
|
 |
|
水仙ひろば上の川縁りにて 午後になり北風強烈に吹きだした | |
|
|
 |
|
江月下の芙蓉のドライ | |
|
|
 |
|
江月下の菜の花とのコラボ | |
|
|
 |
|
棚田に咲く、江月にて | |
|
|
 |
|
梅と共演 | |
|
|
 |
|
河津桜も二三輪 | |
|
|
 |
|
江月下の棚田 | |
|
|
 |
|
紅梅も咲き始めていた、江月下にて | |
EOS60D/SIGMA 18-250mm にて撮影
|
|