フォトハイキング紀行/・・ビオトピアの丘陵周辺を歩く(T) |
home |
ビオトピアの丘陵周辺を歩く(T)
3/29 一本桜(仮称)
ビオトピアの丘陵周辺を歩く(T)(2019-03-29)
東名を御殿場方向に走って、大井松田ICに近づくと、左側前方に丘陵に立つ高層ビルと富士山が見えてくる。
高層ビルは第一生命のビルであったが、(株)ブルックスがビルと敷地を買い取り、神奈川県、大井町との連携で「未病」についての取り組みを発信するme-byo valley "BIOTOPIA”として再整備し、2018年4月にオープンした。さらに第2期以降では温泉宿泊施設の構想も
すすめている。
このビオトピアの敷地には森林セラピーロードとして1周5.4キロの遊歩道が整備されている。その詳細は下に添付の「 BiOTOP!A "The Way" MAP」の通りである。ここは何回となく歩いているが、森林セラピーコースとしてもいいが、さらに、よく手入れされた、梅、コブシ、菜の花、椿、早咲き桜、ソメイヨシノなどの花々、秋の銀杏並木の黄葉と彼岸花、それと箱根と富士山の景観等、本当に素晴らしい。
今回は新松田駅発9:50のバスでビオトピアへ行き、桜や菜の花などを写しながら散策した。帰りは下りであるので歩いて
駅まで行こうと思い、道を地形図で調べてみたところ、遊歩道の南端から上大井駅まで約500m(徒歩10分弱)であることが分かった。
相模金子駅に下る案もあるが、上大井駅の方が遊歩道が駅の近くまで行っていて街中を歩く距離が少ないのがよい。また、実際に歩いてみて、歩いてビオトピアの丘陵に登るのも、上大井だと裾野から緩やかに登る感じで、上りも本コースがよさそうである(map参照)。
下に、今年、BiOTOP!A "The Way" MAPを片手に何回か歩いて写した写真を紹介する。なお、この近くには、富士見塚とか夢の里とか花の美しいところがあり、今後、ビオトピアと合わせて歩いた記録を紹介したいと思っている。
(地図・ガイド)
・BiOTOP!A "The Way" MAP
・歩いたコース(map)---クリックすると拡大します。
・ビオトピア ホームページ---バス時間あります。
(コースタイム)
新松田駅9:50===(バス)===ビオトピア バス停10:00---(園内散策)---マルシエ14:46(map-A)---一本桜15:06〜11---
遊歩道南端15:13---車道横断(map-B)15:17---上大井駅15:22
|
|
|
 |
|
2/4河津桜が咲きだしました | |
|
|
 |
|
2/12河津桜 | |
|
|
 |
|
3/1コブシ | |
|
|
 |
|
3/1早咲き桜 | |
|
|
 |
|
3/25ハナニラ | |
|
|
 |
|
3/25富士山 | |
|
|
 |
|
3/29モクレン | |
|
|
 |
|
3/29菜の花とソメイヨシノ | |
|
|
 |
|
3/29竹林 | |
|
|
 |
|
3/29銀杏並木を望む | |
Canon EOS M5 / EF-M18-150 IS にて撮影
|